2016年03月30日

【個展「道の途中」- ご報告(2) 旅立った絵の話】

今回の個展で旅立った絵は、昨日までに無事お客様のお手元に届きました。
お渡し方法はそれぞれでしたが、直接お宅に伺ったり、お写真でお知らせいただいたり、どの絵もそれぞれの場所が待っていてくれたかのような様子で、ほっとしました。ありがとうございます。

絵描きならば誰にでも、描いた絵に対する思い入れはあると思います。
ただ、その絵で対価をいただくことで絵描きの生活は成立している(あるいは成立することを願っている)ので、どんなに思い入れの強い絵であっても、いつかは手元を離れる日がやってくるものと思っています。

そして、その絵がどこでどうなっているのかは、私自身、密かに、でもかなり気になっています。
絵を大切にしていただけているかということはまず気になりますし、
経年変化や環境によっては絵の具のヒビ割れや戻りなどの不具合が出て、所有者の方に残念な思いをさせていないかはもっと気になります。

個展期間中に、過去に旅立っていった絵のうち何点かが、今でもどのように飾っていただけているのかわかりました。絵の所有者の方が個展を観にいらして、教えていただきました。
お迎えいただいたのは10年以上も前の初個展のことですから本当に嬉しいことです。

毎日眺める場所に飾っていただくのもよし、普段は箱に保管して時々取り出して眺めていただくのもよし、絵の楽しみ方は色々だと思いますが、いつまでも飽きることなくお手元に置いていただけるなら、それが何よりだと思います。

今回旅立った絵たちも、いつまでも楽しんでいただけたらいいなと心から願っています。
posted by はやしすみこ at 19:08| 東京 ☀| Comment(0) | 個展(08)「道の途中」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【個展「道の途中」、終了しました - ご報告(1)】

3/20〜3/25の会期でドラードギャラリーにて開催しました個展「道の途中」は、無事会期を終えることができました。心から御礼申し上げます。

個展は3年ぶりということと、ギャラリーと個展開催のお話が始まったのが昨年秋だったこともあり、せっかくいただいた機会でありながら、私自身が「本当に開催できるのだろうか」という思いもありました。そこから開催までの約半年ほど、慌ただしすぎて実はあまり記憶がありません。

しかし応援してくださった皆様のおかげで、これからも頑張っていこうという気持ちを再確認する機会となり、5日間で90名前後のお客様に私の絵を観ていただくことができました。

−−−

ひとつ、お詫びすることがあります。
今回、ご案内のハガキにギャラリーのお休みを記載するのを忘れておりました。
大変申し訳ありませんでした。

お休みの日の朝にSNSなどで「今日はお休みです」とお知らせしたところ「今日行くつもりだった」というご連絡をいくつかいただきまして、やっと記載漏れに気づきました。
せっかくお越しいただいたのにご覧いただけなかったお客様のことを思うと、本当に申し訳ないことだったと思っております。

−−−

今回の個展は、2011年から現在までに制作した油彩画と鉛筆画を、合計28点展示いたしました。

2010年から2011年にかけての期間は、私にとって大きな変化があった時期でした。
初めてアートスクールで鉛筆デッサンを学んでデッサンの面白さと大切さに気付き、現代童画会の先生方のアドバイスで画材をアクリルから油彩に変更したのがこの頃です。

そこからの数年間は、おそらく私が絵を描いてきた中でもっとも焦燥感や劣等感、停滞感にさいなまれてきた日々でしたし、また自分の絵がもっとも大きく変化した期間でもあったと思います。

ここから自分がどこへ向かうのか予想もできませんが、今回の個展を一区切りとして、私がまた変わっていく様子を、どうか見守っていただければ幸いです。

今日から、少しずつ、個展関連の記事を投稿していきたいと思います。
まずは、会期終了のご報告まで。
posted by はやしすみこ at 10:17| 東京 ☀| Comment(2) | 個展(08)「道の途中」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月22日

【個展「道の途中」、2日目を終えました】

3/20から開催の個展「道の途中」、無事2日目を終えました。
初日の日曜日は本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。また、2日目は振替休日で、少しゆったりしたペースでお客様をお迎えしました。

今回、2011年の春から今年の3月まで、約5年間に描いた絵の中から、28点を選んで展示しました。やはり時の流れというものはあるようです。
会場内を何度も眺めていると、色遣いやタッチやモチーフなど、様々な変化があったなあと改めて思います。

この数年間よりも以前から私をご存知の方々にしてみると、それなりの歴史のようなものを感じていただけるような気がします。

ところで、ドラードギャラリーではすっかり恒例の接写動画。
絵だけでなく様々な活動をしていらっしゃるタコマサルさんが、私の今回の出品作の中からセレクトして早速YouTubeの動画を作ってくださいました。1分半くらいのものです。

接写したものを元に構成しているので、筆のタッチなどがわかります^^



明日は個展3日目。

3/23(水)はギャラリーの休業日なので、いったん中休み。

そして3/24(木)12:00〜20:00、3/25(金)12:00〜18:00終了、後半は2日間となります。

ご多忙中とは思いますが、お時間許します限り、ギャラリーにお寄りいただければ幸いです。
posted by はやしすみこ at 00:22| 東京 ☁| Comment(0) | 個展(08)「道の途中」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月19日

【3年ぶりの個展「道の途中」いよいよ開催です】

3年ぶりの個展がいよいよ明日3/20(日)より開催となります。
今日は搬入を済ませ、やっと個展が始まるという実感がわいてきました。

今朝起きた時には雨が降っていて、強力な「晴れ女」を自負している私としてはショックでしたが、お昼過ぎに業者さんが荷物のピックアップに来てくださった頃には少しずつ晴れ間ものぞき、道も乾いてきました。

koten8th_001.jpg

今回の出品点数は28点。
内訳は、鉛筆画が7点と油彩画が21点です。

2011年の絵から完成ほやほやの絵まで、ここ数年間の変遷を追っていただける内容になりました。展覧会の構成を考えていたら、やはりあれも入れたいこれも入れたいと増えていきました。
ですので、前回、前々回の個展にお越し下さったお客様には、懐かしい絵もあります。
また、ドラードギャラリーのグループ展に出品した絵もありますので、新しくお知り合いになった方々にも、少しだけ懐かしんでいただけるかもしれません。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

今回の個展は、ご来場のお客様にプレゼントがあります。
DMに使った絵はだいぶトリミングされているので、改めて絵の全体を入れたポストカードを作ったのですが、そのポストカードを差し上げます。
↓↓↓↓↓↓

koten8th_002.jpg

ギャラリー入り口を入ってすぐ、芳名帳の横に置きましたので、お気に召してくださった方はぜひ記念にお持ち帰りください。

そのほかのポストカードも10種類以上置きました。こちらは、定価150円(税込)で販売いたします。
↓↓↓↓↓↓

koten8th_003.jpg

さて、芳名帳なのですが、ぜひご感想や私へのメッセージも色々ご記入いただけたら嬉しいと思い、一筆箋を置きました。お一人1枚ずつご自由にお書きいただいて、ご記入後は箱に入れてください。
差し支えなければ、今後展覧会のご案内等お送りいたしますので、ご住所もよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓

koten8th_005.jpg

搬入終了後、ギャラリーの外から撮影した写真です。
正面の壁に、DMの絵を飾りました。
写真だと中の様子はほとんどわかりませんが、ぜひ会場にて全貌をご覧くださいね。
↓↓↓↓↓↓

koten8th_004.jpg

個展は明日3/20(日) 12:00スタートです。(20:00まで)
在廊は、休廊日の3/23(水)を除く毎日、14:00〜18:00をコアタイムに皆様をお待ちする予定です。

日によって、早めに来たり、在廊時間延長したりすると思います。
明日は初日ですので13:00頃には到着したいと思っています。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

はやしすみこ個展「道の途中」
会期:2016年3月20(日)〜3月25日(金) ※3/23(水)はお休み
時間:12:00〜20:00(最終日18:00終了)
場所:ドラードギャラリー
住所:東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
交通:東京メトロ東西線(地下鉄) 早稲田駅から徒歩3分程度
ギャラリーFB:https://www.facebook.com/doradogallery/
posted by はやしすみこ at 21:44| 東京 ☁| Comment(0) | 個展(08)「道の途中」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

【3月の個展「道の途中」のDMを置かせていただきました】

3月20日〜開催予定の個展「道の途中」。準備もだいぶ切羽詰まってきました。

今日は、久しぶりに時間が自由になったので、午後からは日頃お世話になっているギャラリーなどを回り、DMを置かせていただきました。

自分のHP(http://sumicohayashi.com/)にも掲載しているのですが、現在ご厚意でDMを置いてくださっているお店をご紹介いたします。

★ブックカフェデン(喫茶店/東京都調布市) http://www7b.biglobe.ne.jp/~bookcafeden/
私の個人運営のデッサン教室の開催場所としてテーブルをお借りしているブックカフェです。ケーキは全て店長様の手作りで日替わり、毎回2〜3種類のケーキがあります。メニューはその日のお楽しみです。

★東京アートアカデミー(アートスクール/東京都文京区) http://kawaharachika0724.wix.com/tokyoartacademy
アート関連の各種レッスンを開催しているアートスクールです。講師はいずれもベテランの方々ばかり。私は人物クロッキー会に時々参加させていただいてお世話になっています。

★銀座幸伸ギャラリー(画廊/東京都中央区銀座) http://www.ginza-kosin.com
現代童画会メンバーなどで構成するグループ展「グリーンナイーブ」の開催場所としてお世話になっています。

★ギャラリーあづま(画廊/東京都中央区銀座) http://www9.plala.or.jp/g-azuma/
こちらのギャラリーのオーナー様には、私がまだ絵を描き始めたばかりの頃グループ展に何度も出品させていただきました。2月恒例のグループ展、「線と展」の開催場所としてお世話になっています。

★Gallery Or.Terre(画廊/東京都中央区銀座) http://or-terre.jimdo.com
もともと私はこちらのギャラリーのオーナー様(美術品の修復士で画家)の作品が好きだったというご縁で、グループ展に出品させていただいたりしています。

★画廊・珈琲Zaroff(画廊喫茶/東京都渋谷区初台) http://www.house-of-zaroff.com
前回と前々回の個展を開催させていただいたギャラリー喫茶。ココアは国内外の各種メーカーのものが揃い、1杯ずつ丁寧に作ってくださいます。ココア、おすすめです。

置いていただくお店が増えましたらまたお知らせいたします。
なお、個別のお客様や知人友人には郵送準備(宛名書き)をしているところですので、もうしばらくお待ちください。宛先は過去の芳名帳に基づいているため、もしかしたらお引越しされた方などもいらっしゃるかも。。。全員に届くといいな。
posted by はやしすみこ at 01:26| 東京 ☀| Comment(0) | 個展(08)「道の途中」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月05日

【個展のお知らせ - はやしすみこ個展「道の途中」】

前回の個展「流転する自我」から約3年、8回目となる個展「道の途中」を開催する予定です。久しぶりの個展で、今回だいぶ緊張しております。

【展覧会タイトル】はやしすみこ個展 -道の途中-
【会期】 2016年3月 20日(日)〜3月25日(金) ※ 2/23(水)休廊 12:00~20:00(最終日18:00終了)
【場所】 ドラードギャラリー https://www.facebook.com/doradogallery/
【住所】 東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
【アクセス】 東京メトロ(地下鉄)東西線 早稲田駅 徒歩3分ほど(早稲田大学すぐ近く)

F0号〜F6号の小作品を中心に、新作を含む、2011年頃からの油彩画および鉛筆画を展示いたします。展示数は20点ほどを予定しております。以前より個展やグループ展にお越しくださっているお客様には、懐かしい絵もあるのではないかと思います。

今回の個展のタイトル「道の途中」は、ここ何年も模索続きの感覚に囚われていて行く先が見えないけれど、今もきっとどこかへ続く一本だけの道を歩き続けていることを信じて描き続けたい、という想いを込めました。

5日間の会期となりますが、ご都合よろしければぜひ ご予定ください。

なお、DMはまだギャラリー様にて印刷中のようですので、完成次第ご紹介いたします。
詳細は私のHPでも随時更新していく予定ですので、よろしければこちらもチェックなさってくださいね^^

【はやしすみこHP 個展のお知らせページ】
お知らせ - はやしすみこ個展「道の途中」
http://sumicohayashi.com/information/8th_solo_exhibition.html
posted by はやしすみこ at 21:38| 東京 ☀| Comment(0) | 個展(08)「道の途中」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。