2018年02月17日

【サボテンの絵がお迎えされました】

描いてから3年近く経ったこの絵。
CD2E2809-A4BD-478B-9B9F-EABC8D8D6D22.jpg
私自身も思い入れのあるお気に入りの絵だったので名残惜しいですが、この度素敵なマダムにお迎えいただきました。ありがとうございます。

先程お渡しが済み、ちょっとさみしいような心地もしますが、大好きだった絵を無事送り出す事ができ、嬉しいです。

いつまでも可愛がっていただけますように。
お迎えありがとうございます。

また、この絵を飾らせてくださって、佳きご縁を繋いでくださいましたブックカフェのオーナー様にも、心からお礼申し上げます。

初展示してしばらく経ってからご縁をいただく作品が私にはちょこちょこあります。
これからも、いずれご縁がつながることを信じて新作を描くとともに、旧作も積極的にお蔵出ししていこうと思います。
posted by はやしすみこ at 18:27| 東京 ☀| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月17日

【西調布のブックカフェに油彩小作品展示中】

東京都調布市の、京王線西調布駅から徒歩数分にあるブックカフェ「Den」様にて、今日から油彩小作品3点を店内に飾っていただいております。
ギャラリーカフェではないので、展覧会ではありません。あくまでもお店のインテリアとして飾っていただく形です。

以前からお店のオーナー様より「お店に飾ってよい絵があったら持ってきてください」と仰っていただいていたので、いずれも過去作ですが、お店の雰囲気に合いそうな植物モチーフ中心に選びました。

今日は絵をお届けしただけなのでお写真はありません。後日撮影できたらと思っています。

展示期間は明確には決まっておらず、お店の方ではだいたい2ヶ月くらいを目処に絵の入れ替えを行っているとのことでしたので、今回も2ヶ月くらい置いていただけると思います。

ブックカフェDenさんは、私が以前、デッサン教室の会場としてテーブルをお借りしていたことがあり、お世話になっていました。だんだんお店が混雑するようになってきたので、もうカフェでのレッスンはしていないのですが、今も時々、お客さんの一人としてお茶を飲みに伺っています。

ブックカフェですので、お店の棚にある本を読みながらお茶を召し上がっていただけます。
お食事や軽食はなく、メニューはケーキとお飲物だけですので、ご注意ください。
全体的に静かな雰囲気で、ゆっくりくつろげるお店です。
本のラインナップは、芸術系とコミュニケーション系が多いというのが個人的な印象ですが、定期的に企画本コーナーが入れ替わります。
月に一回は店内でミニコンサート(要予約)などのイベントを開催していて、地元のお客様に親しまれています。

ブックカフェDenさんのHPはこちらです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~bookcafeden/

なお、お店に飾られている他の絵はキャプションがなかったので、今日の時点では私もキャプションを用意していなかったのですが、後日キャプションはお届けすることにしました。

そして、ご希望のお客様がいらっしゃれば絵の販売もいたしますので、まずはお店の方にお声がけください。

お店に足を運んでいただけるだけでもご縁かと思います。
新しいご縁が少しでも生まれたら嬉しいです。
posted by はやしすみこ at 22:10| 東京 🌁| 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月12日

【絵のレンタルサービス renTarT(レンタルト) 出品のお知らせ】

この度、寺田倉庫さんが運営するrenTarT(レンタルト)というサービスに、額装済み油彩画を2点出品いたしましたので、お知らせいたします。

寺田倉庫 renTarT
https://rentart.jp

もともと寺田倉庫さんはストレージサービスの一部として美術品専門の保管サービスを展開されていましたが、その中で、平面作品を制作しているアーティストの作品を額装済みの状態で預かり、お客様のご注文に応じてレンタルを行うサービスも提供されています。

今回は、初めてのお取り扱いなので、最近の油彩画からサムホールサイズ2点から開始いたします。

・「開花宣言」サムホールサイズ キャンバス/油彩 特注額装済み
・「花ひらく思惟」サムホールサイズ キャンバス/油彩 特注額装済み

アーティストページURL
https://rentart.jp/profile/sumicohayashi

レンタルは3ヶ月〜の期間で、レンタル中にお気に召していただければお買取も可能です。なお、13ヶ月以上連続してレンタルなさる場合は、自動的にお買取扱いとなるシステムです。

出品作はどちらも過去のグループ展に出品した作品ですので、「あの時は行けなかったけど本物を見てみたい」という方、紹介ページをご覧の上ご興味をお持ちくださった方、ご利用ご検討いただければ幸いです。
posted by はやしすみこ at 09:05| 東京 ☁| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

【調布市多摩川の「懐古荘ぎゃらりぃ」にて委託販売開始】

本日、調布市多摩川の「懐古荘ぎゃらりぃ 多摩川懐古室」さんに、油彩画を搬入してきました。
既にお預かりいただいていた鉛筆の小作品と合わせて3点を、常設展示にて販売委託開始いたしました。

場所は京王線の京王多摩川駅から徒歩7分ほど、すぐ近くに多摩川の土手がある住宅地の中にあり、古い民家(元アパート)の2Fを利用した和室のギャラリーです。オーナー氏がお奨めの作家さんの作品を集め、常設展示と同時に販売も行っています。
作品展示の他には各種ワークショップのためのレンタルスペースとしても利用できるようです。

ギャラリーの入り口が奥まっているのですが、看板が目印です。
kaikosou_iriguchi.jpg

さて、こちらで販売委託を開始しました作品は、以下の3点です。

【油彩画】1点
★時間が優しく包む部屋 F6号 2011年制作 60,000円(税込/額縁込)

201104_jikanga_yasashiku.jpg

【鉛筆画】2点
★「ひたむきな祈り」 15cm×15cm 2012年制作 10,000円(税込/額縁込)

201212_angelinori.jpg

★「誕生前夜」 14.0cm×9.0cm 2012年制作 6,000円(税込/額縁込)

201212_birthdayeve.jpg


お近くの方、作品にご興味のある方はぜひ一度「懐古荘ぎゃらりぃ 多摩川懐古室」に足をお運びいただければ幸いです。

3点並んで展示していただいています。
kaikosou_tenji.jpg

なお、こちらのギャラリーはワークショップなども行われており展示日程は不定期とのこと。事前にお電話などでご確認いただいた方が確実と思います。

--------------------

「懐古荘ぎゃらりぃ 多摩川懐古室」ブログ
http://gallerykaikosou.blog52.fc2.com/

住所:東京都調布市多摩川3-71-23
電話:090-6026-7737
営業時間:12:00〜18:00
アクセス:京王相模原線「京王多摩川駅」徒歩7分、またはJR南武線「矢野口駅」徒歩12分

--------------------
posted by はやしすみこ at 23:38| 東京 🌁| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

【Zaroffにて、鉛筆画「幼年連祷に寄せて」の委託販売を開始】

5/16〜5/21の会期で個展を開催させていただきました初台の「画廊・珈琲Zaroff」にて、本日から鉛筆画1点の委託販売を開始いたしました。

販売するのは、先日の個展でも展示したB5版の鉛筆画「幼年連祷(ようねんれんとう)に寄せて」。

私が学生時代の時間の大半を費やしたのが合唱ですが、合唱を経験したことのある方にはきっとなじみのある合唱組曲「幼年連祷」をイメージしたものです。
私にとっても思い出深い組曲のひとつです。

20130603-11.jpg

「幼年連祷に寄せて」 画用紙/鉛筆 B5版 2013年3月制作
18,000円

Zaroffの2Fギャラリースペースに続く階段の、右側の壁の途中に飾っていただきました。個展を見逃した方、もう一度この絵を見てみたい方、どなた様もぜひZaroffへお越し下さい。
こんな感じに飾られています。

20130603-10.jpg 20130603-09.jpg

ご購入希望の際には、1Fカフェスペースに常駐しているZaroff店主まで「階段に飾ってある絵が欲しいんですが」とお声かけください。

----------------------------------------------
委託販売先について
----------------------------------------------
【場所】 喫茶・画廊 Zaroff (水曜日定休)
【HP】http://www.house-of-zaroff.com/
【住所】 東京都渋谷区初台1-11-9 五差路
【アクセス】 京王新線 初台 南口より徒歩数分
----------------------------------------------
posted by はやしすみこ at 18:33| 東京 ☀| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

【Zaroff委託販売の鉛筆画がお嫁にゆきました】

昨年の個展の後、個展会場だった初台の「画廊・珈琲 Zaroff」で委託販売を開始しておりました鉛筆画1点がお嫁入りいたしました。

今までZaroffに行くたびに良いご縁がありますようにと対面していた子です。昨日Zaroffにて作品とのツーショット記念写真をZaroffオーナー氏に撮影していただき、久しぶりに作品が我が家に戻ってきました。

20130205-01.jpg

そして本日、お客様へ作品をお送りしました。
どうか末永く楽しんでいただけますように。
そして、ご縁あって選んでいただいたことに感謝しつつ、これからも努力を続けようと思います。
ありがとうございました。
posted by はやしすみこ at 00:30| 東京 ☀| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月07日

【匣ノ匣に新しい商品を納品しました】

吉祥寺レンガモール1Fのボックスギャラリー「匣ノ匣」もう行かれましたか?
平日は夕方5時からの営業なので、学校帰り/お仕事帰りにゆっくり寄っていただけます。

昨日、匣ノ匣に久しぶりに納品してきました。グリムギャラリーの物販と内容がほぼ重複していますが・・・

★ポストカード「時間が優しく包む部屋」 1枚150円
★ポストカード&缶バッジセット「時間が優しく包む部屋」 1組450円
★ポストカード&ミニクリスマスカード 1組400円 (ミニクリスマスカードと同柄の絵を使ったポストカードとのセット商品、どちらもクリスマスカードとして使えます)

ポストカードラックの商品は上記が新しい商品です。

また、壁に飾って頂いている額絵も入れ替えしました。
HPではずっと画像を掲載していましたが、原画の展示は確か初めての作品ではないかと思います。

★額絵「我咲く、故に我あり」油彩、板、12cm×12cm ガラス入り額装 12,000円

201104_waresakuwareari4.jpg

額絵はそこそこの期間展示したら次の作品と入れ替え、ローテーションを組むつもりです。この機会にぜひ原画をご覧いただき、お気に召して頂けましたらご自宅にお迎えください。
posted by はやしすみこ at 10:43| 東京 ☀| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月05日

【グリムギャラリーで油彩画2点の販売を開始しました】

8月にこのブログでもご紹介した阿佐ヶ谷の「グリムギャラリー」。
予定どおり8/21にオープンし、最初のグループ展が会期終了となりました。

最初にご紹介したときの日記がこちら
↓↓↓↓

【阿佐ヶ谷に新しいギャラリー「GRIM Gallery」がオープンします】
http://sumico.seesaa.net/article/282050546.html

次の企画展までは常設展とのことで、私の作品もその仲間に入れていただくことになりました。

以下の2点の油彩画をグリムギャラリーさんにて展示販売いたします。
ひとまず、10月中旬までは常時展示される予定のようです。

はやしすみこ_死と乙女.jpg

「死と乙女」
20,000円
シナベニヤ合板に白亜地/油彩
15.6cm×6.6cm 2枚組
制作年2011年

はやしすみこ_螺旋形の絆.jpg

「螺旋形の絆」
27,000円
シナベニヤ合板に白亜地/油彩
22.4cm×12.5cm
制作年2011年

どちらも板絵で、既定サイズではないので額縁も特注額です。作品は額縁の裏板に直接ビス止めで固定しております。

上記は2点とも3月の個展に初出品したもので、その時には「死と乙女」は大人な男性を中心にご好評いただき、「螺旋形の絆」は若い女性を中心にご好評をいただくという、好みが結構割れた作品です。
阿佐ヶ谷周辺の皆様にはどんなご感想をいただけるのか楽しみです。
画像だけですとマチエールまでは実感できないと思います。もう一度見たいという方も、これが初めてという方も、ぜひ原画でご覧ください。

2点並んだ姿。まだワイヤーを固定していない状態なので額縁が微妙におじぎしてますが。。。

20120905-03.jpg

テーブルの上にちょっと飾るというサイズではありませんが、お手頃なサイズですので、いいなーと思ってくださった方、ぜひお迎えいただけたら幸いです。

なお、額縁の箱は私が自宅保管することになりましたので、ご購入予約いただいた場合には、ギャラリーから連絡をいただいて額縁の箱を引き渡してからの作品お渡しとなってしまいますがご容赦ください。可能な限り迅速に対応いたしますので何卒よろしくお願いいたします。
posted by はやしすみこ at 08:49| 東京 ☀| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月15日

【匣ノ匣にて新しい鉛筆画の販売を開始いたしました】

5月から吉祥寺の匣ノ匣さんで絵画作品(額絵)のお取り扱いを始めていただいております。
最初に置かせていただいた2作品は無事お迎え先が決まりました。
いつまでも末永く飾っていただけるといいなと思います。
お迎えいただきましたお客様ありがとうございます。

・・・というわけで昨日、新たに鉛筆画1点を匣ノ匣さんへ納品させていただきました。

20120815-01.jpg

「赤い絲の約束」B5版 画用紙 鉛筆 八切額縁入り 12,000円

今年3月に初台のZaroffで個展を開催した時にも出品した作品なのです。
飾った位置が端の方だったせいもあってか、お客様からの作品に関するご感想などが少なかったのですが、作者本人としては手の肉付きのムチムチ具合が何とも言えない感じでかなりお気に入りの1枚です。
小指どうしをつなぐ細い糸は、曲線を描きながらもきつい絆を結ぶのです。

作品をお預かりいただいた時点では、他の作家様の作品で壁がかなり埋め尽くされつつあったところを無理にお願いしてしまいましたので、今のところ店内どのあたりに飾っていただけるか不明です。

作品が気になった方、匣ノ匣さんへお立寄りの際は、ぜひこの作品も眺めていらしてください。
気に入っていただけましたら、ぜひ、コレクションのひとつとしてお迎えいただければ幸いです。

------------

吉祥寺駅中央改札口より徒歩数分。「匣ノ匣」様のブログはこちらです。
http://ameblo.jp/haconohaco/

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モール1F BoxGallery&雑貨enginbox【匣ノ匣】
posted by はやしすみこ at 22:34| 東京 ☁| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月15日

【匣ノ匣にて絵画小作品2点を展示・販売開始しました】

【2012/6/12追記】本記事にて紹介させていただいております絵画2点はご売約済みとなりました。ありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆

現在ポストカードを置かせていただいている吉祥寺の「匣ノ匣」様で絵画小作品2点の展示を開始いたしました。

展示作品は、今年3月の個展【螺旋形の絆】にも出品し、お客様よりご好評をいただいた作品です。

展示作品は販売も行いますので、お気に召していただけるようでしたら、ぜひ、匣ノ匣のスタッフの方へお声掛けください。もちろん、お買い上げ当日に額縁の箱付きでお持ち帰りいただけます。

1点目は鉛筆画「逢魔が刻(幽体離脱)」。横浜の洋館をモデルにした部屋の、ある夕刻の情景です。
絵のサイズはB5版で画材は画用紙に鉛筆、八切のデッサン額にマット付きで収めております。額縁込みで12,000円。

201205_haconohaco_01.jpg

2点目は油彩画「ともに見る夢」。互いの頭をつきあわせるようにまどろむ双子の少女たち。彼女らは真に切っても切れない二人かもしれません。絵のサイズは6.6cm×12.5cmで、箱形/ガラス入りの特注額縁に収めております。絵は板に綿布を膠貼りし下地を施した上に描いており、板は額縁の裏板に直接ビス止めしております。額縁込みで10,000円。

201205_haconohaco_02.jpg

匣ノ匣様には昨日、個展の際に制作したポストカードも4種類納品してきました。
ぜひお手にとってご覧ください。

なお、絵画小作品の展示は展示期間が未定ですので、展示終了あるいは作品入れ替えとなった場合はご容赦ください。

------------

吉祥寺駅中央改札口より徒歩数分。「匣ノ匣」様のブログはこちらです。
http://ameblo.jp/haconohaco/

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モール1F BoxGallery&雑貨enginbox【匣ノ匣】
posted by はやしすみこ at 12:46| 東京 ☔| Comment(0) | 絵画作品の販売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。