でもやはりその日の気分で、お家でもパスタ(主食としての炭水化物付き)とかにしたいことはあるんですよね。
主食の中でパスタはお米やパンより比較的GI値が低いとはされているものの、それでも低GI食品の範疇には入っていません。
主食のGI値の一覧表はこちらのサイトなどがまとまっていて参考になりました。
糖質コントロールで検索すると、どうしてもダイエット中心の情報に行き当たります。。。その点はひとまず置いておいて。
小麦粉系は全粒粉がいい(全粒粉=表皮や胚芽などを丸ごと粉にしているため、食物繊維やミネラルが残る)と読んではいたものの、なかなか全粒粉パスタの実物を見ることができなかったのですが、意外と近所のお店に置いてありました。
今回ためしたのは、アルチェネロというブランドのオーガニック全粒粉パスタで、500g入り 360円。
全粒粉パスタなので、通常のパスタよりも色が褐色がかっています。太さは1.6mm。
全粒粉パスタは食感や風味に癖があって、好き嫌いがだいぶ分かれるようですね。
確かに、いわゆるパスタのなめらかでモチモチした食感はなく、少しだけザラッとしていて、麺のコシは日本のお蕎麦に似ています。
私の夫は太めのパスタが好みなので、まあ、これもこれでダメってわけじゃないけども。。。みたいな反応でしたが、多分これ以上太い麺になると、食感と風味の違いが増すのではないかなと感じました。
私は特に食感も風味も太さも気にならないので、全粒粉パスタに切り替えても構わない感じです。
今日は挽肉と2色のズッキーニをトマトソースに合わせました。
ズッキーニって黄色い品種もあるんですね。
地元のJA直売所でたまたま見かけました。きれいな色です。
挽肉はかなり脂っこいので、炒めながら、半分くらい出てくる脂を取り除きました。
そして、葉物野菜と茹でたブロッコリーに刻み海苔をふりかけたサラダを最初に食べて。。。ドレッシングはゆずぽん。
私の体、少しずつでも変わってきているのかな?次の検査でa1cが基準値内に戻っているといいな。。。