東京では7月にお盆の地域もありますが、私の実家のお盆は8/13〜15です。
毎年、迎え火のお手伝いに行きます。
実家でのお昼ご飯。
家族で大皿を囲むのは良いものです。。。
午後2時ごろを回ると、支度をしてお墓まで提灯を持ってお迎えに行きます。何故か墓地は風が強く、毎回提灯のろうそくに灯りをともすのに苦労します。
帰宅して仏壇にろうそくの火を移すとお迎え完了。
あとは、茄子と胡瓜をひたすら刻み、生米を加えて混ぜ、蓮の葉で包んだ「お弁当」(と実家では呼んでいます)を作ります。このお弁当は8/14にお墓に供えます。
ひとまず、お盆初日は日帰り。
今年は、送り火もお手伝いに行く予定です。