昨年の日記で、喫茶店でアルバイトを始めました。。。との報告をしてから、久しく喫茶店バイトの話を書いていないことに気付きました。
何と1年3ヶ月、続いてます\(^o^)/
初めての接客業で、私の昔を知る旧い友人からは、接客なんて大丈夫なのか、と突っ込みの入る場面もありましたが(汗)、何とか3ヶ月続いた時に、とある方から「3ヶ月続けば仕事は長持ちする!おめでとう!」と激励され、そういうものなのか〜と思って働き続け、気付けば1年3ヶ月が経過しておりました。
しがないアルバイトスタッフながらも、お店や接客仕事への愛着もだいぶわいてきました。
オープンして日の浅い個人経営の喫茶店での仕事のため、何とかお客様を増やしたい、繁盛したい、という想いで最初はやってきて、最近ではエゴサーチでお店の評判なんかもチェックしています。
お客様がお店に期待するものは本当に多様で、概ねお褒めいただけているものに混じって、厳しいご指摘もあったりします。
私は経営者ではないのでそこまで気にする義務はないんですが、スタッフの接客態度も評判には大きく影響するので、だいぶ気になるわけです。
今日はちょっと厳しいご指摘を目にしました。。。あわわわ。。。
だからといって落ち込みはしません。
そういうご指摘があったということを踏まえて、今の状況で何ができるか考えたいです。
全てのお客様に100%満足していただくことはできないかも知れないけれど、大切なくつろぎの時間を過ごしていただけたらいいなという気持ちでこれからも喫茶店スタッフのお仕事は続けたいと思っています。
あ。。。もちろん、心意気としては、私は絵描きなんですけど。
何にしても、お仕事って、いいものですね。
慣れない仕事で一年以上、
継続は力ですね
銀瀧
最初は全く動けないかと思っていましたが、何とか頑張ってきました。
目指すのは、あそこの店員の接客に癒される。と言われることです\(^o^)/