今日、次回の案内メールがやってきました。
次回のテーマは、WebディレクターのためのIA入門ダイジェスト(仮) とのことです。講師はネットイヤーグループの坂本貴史氏。
http://cssnite.jp/webken/returns/vol03/
IAについてはいずれは勉強しなければと思いつつ、なかなか手をつけられない分野でした。
最近、担当しているWebサイトが大きくなればなるほど、どうしても「つぎはぎ」のような部分(無理やり情報を足した部分)ができてしまい、掲載している情報の位置づけやそのバランスの一貫性がとりづらくなってきます。
膨大になっていく掲載情報をいかにして「使える」情報として提供していくかというのが、かなり重い課題になってきています。
実際、使いにくいという声もちらほらと聞かれるようになりましたし・・・。
「使える」というのは、usableという意味でもあり、reachableという意味でもあります。情報そのものに有用性があるかどうか。しかも、欲しい情報に的確にたどり着けるか。
どの仕事分野でもそうなのでしょうが、自分にとって必要なスキルというものは、手を伸ばしても手を伸ばしても無限に広がって行く宇宙空間のようなものだなぁと思います。
その手探りの宇宙空間で、どれだけの塵をつかむことができるのでしょう。
・・・と、ちょっとばかり黄昏れてみても明日の仕事はしっかり待っているので、黙々とこなしていかねばなりません。
さて、帰ってきたWeb研のページに、Web検定のWebリテラシー試験の練習問題が貼り付いています。
おもしろそうなのでやってみました。
・・・合格で来て良かったw